作物紹介・料金表
作物紹介・料金表
大分県で産地直送のキャベツなら、すぎやま葉楽(ヨウラク)へ。有機肥料にこだわりながら、できる限り自然に近いかたちで栽培、野菜が一番おいしくなるタイミングで収穫しお届け。当農園では、自然の恵みがたくさん詰まったオトクな野菜セットをメインに販売しております!
食卓がパッと華やかになるカラフルな野菜。
贈り物にもピッタリです。一般市場では手に入らない、本物の「採れたて」をお届け!
野菜セットS | 【九州内への発送】3,300円 【九州以外への発送】3,700円 |
送料込の 値段! |
---|---|---|
野菜セットM ※写真のサイズ |
【九州内への発送】5,500円 【九州以外への発送】5,800円 |
|
野菜セットL | 【九州内への発送】7,500円 【九州以外への発送】7,900円 |
※すべて税込
※沖縄、北海道、離島は要相談
収穫時期:7月下旬~11月上旬
高原キャベツとは、標高800m~1400mの場所で栽培されているキャベツのことを指します。昼夜の寒暖差が大きく、あまみ・旨みを蓄えやすい気候の中で育ちました。清らかな水、豊かな土壌で生産されることによって、よりあまみが増す味わいに。
食物繊維が豊富なので、腸内環境を整えるきっかけになるかもしれません。
キャベツをお肉で包んだ、かんたん逆ロールキャベツ。キャベツはあまくてやわらかいので、豚バラ肉を使用して、お肉といっしょに味わってください!
キャベツを千切りにして、さっと火を通すだけ。繊維質がやわらかくなり、香りやあまみが強くなります。
「やみつきキャベツ」「無限キャベツ」と名の付く、キャベツを使った手軽な一品。ごま油と白いりごまを加えることで、旨さ倍増!
収穫時期:7月下旬~9月上旬
「ピュアホワイト」とは、見た目が真っ白なとうもろこしの種類です。ツヤがあり、粒皮はやわらかくあまみが強いという特徴があります。生で食べるとフルーツのようなあまさと、ジューシーさが口いっぱいに!糖度はメロンと肩を並べるほど高い品種です。
※加熱調理の際は、粒皮がやわらかいため、時間を短めに設定してください
※10本程度で80サイズです
収穫時期:8月~10月
■大玉トマト:600円/4~7個
・あまみと酸味のバランスがよく、昔ながらの“トマトらしい”味
・果肉がしっかりしていて、加熱調理向き
■おススメの食べ方:スライスしてサラダやサンドイッチに
1.アイコ:100円/1パック(約100g)
・糖度が高く、フルーツのようなあまさ
・皮がしっかりしていて日持ちしやすい
・縦長のユニークな形で見た目もかわいい
2.トマトベリー:150円/1パック(約100g)
・ハート型で、丸くて愛らしいフォルム
・あまみが強く、子どもにも人気
・皮がやわらかく食べやすい
収穫時期:8月~10月
・通常のブロッコリーより茎が長く、やわらかい
・ほんのりあまみがあり、茎まで丸ごと食べられる
・加熱しても色が鮮やかで、見た目もキレイ
・炒め物やサラダ、グリル・天ぷらなど、調理の幅が広い
・お子さまや野菜が苦手な方にも食べやすく、クセのない味わい
・固い部分のないアスパラガスのようなイメージ
■おススメの食べ方:アスパラみたいに豚肉を巻いて食べると、歯ごたえ抜群で◎
すぎやま葉楽のキャベツは、そのまま食べてもおいしいほど「あまさ」が特徴的です。配送タイミングや注文量のご相談は、お気軽にお申し付けください。お客様のニーズに合わせて、柔軟にご対応いたします。
現在、当農園では九重珈琲様とのお取引きがございます。
九重珈琲様は、福岡県を中心に展開する自然派カフェレストランで、使用している素材は大分・九重産が中心。
このように、農家・飲食店様、そしてレストランに足を運んでいただいたお客様、野菜ひとつで、人と人をつなげることができます。
今後も当農園の作る野菜が、いろいろな姿に変えて人と人をつなげていけたらいいなと思います。
九重珈琲を運営する「しょうき企画」のために、毎年なかなかお目にかかれない野菜を飯田高原で育ててくれています。
いっしょに来年の野菜を考えてくださる農家さんです。
主にキャベツやとうもろこし、トマトを作っていただいています。